考察ブログ失格ですかね。
毎週マガジン購入してますが千寿の行方が分からないのですが、
すでに死んでました?
本来なら読み直してなかったことにしたいですが、千寿・ワカ・ベンケイで何らかの話しがあると予想していたので取り下げずに間違いを晒していこうと思います。
週刊誌読み直すのも面倒なので、千寿に関しては宙ぶらりんなまま最新話のネタバレ考察始めていきますね。
ちゃんと読めよとコメントいただけると嬉しいです。励みになります。
どこそこに書いてあったぞ的なコメントも嬉しいです。共に切磋琢磨していきましょう。
二人の目的、やはり三ツ谷だった
不穏な引きでしたが順当に大寿を呼び出す時の回想に飛びましたね。
大寿を誘えるとすれば八戒か三ツ谷しかいませんでしたが、話しをしたのは三ツ谷でした。
個人的に思ったことはタケミチと三ツ谷の話しってそんなに書かれていないのと、三ツ谷と大寿の話しもそこまで深く書かれていないので感情移入が難しい展開でもありますよね。
八戒と三ツ谷が幼いころからの知り合いなのであれば八戒の兄である大寿とも何らかのつながりはあったはず。
例えば昔は仲良かった→家庭内暴力を機に仲違い→聖夜決戦後和解
みたいな一連の回想があったらこの二人への愛着が更に強まった感じがします。
それだけに残念な場面でもありましたね。まあ最終巻収録ページの都合でしょうが。
話しを戻します。
未来編の時も借りを返してくれましたが、今回は少し早く返しに来てくれました。

出典:東京卍リベンジャーズ259話
聖夜決戦編の柚葉との最後の会話でタケミチを認めている発言をしていましたからね。これは来てくれると思っていました。
陸番隊を名乗ってくれてる所もまた熱いですよね。
さすがにトーマンの特攻服を着てくれるとは思ってなかったのでこれはかなり嬉しい誤算でしたね。
「マイキーをぶっ飛ばせるのはお前だけだ」と言いタケミチをマイキーまでキャリーすることを宣言します。
頼もしい助っ人です。
鬼神のごとく雑兵をなぎ倒し、圧倒的に不利な形勢を五分までもっていきます。
イヌココも八戒も「誰かの下で戦う男じゃない」と驚いています。
確かに作中でも随一の戦闘力に組織のブランディングも上手いので参謀すら必要ないキャラですから、誰かに媚びへつらう意味はありませんよね。
そんな総合力で言えばマイキー・サウス・イザナを凌ぎそうな男がタケミチの下に付くわけです。
おおよそタケミチが勝っているのは人間離れした耐久力だけでしょう。
そんな男に、です。
これはスーパーロボット大戦αで言う所の最終話でアストラナガン(イングラム=プリスケン搭乗)が仲間になるくらい熱い展開でした。これが丁度いい熱感。
味方の母艦以外のユニットのHPが高くて一万くらいなのに、アストラナガンはHP40000に加えて毎ターンHP回復と言うクレイジーな性能でしたからね。
東京卍会の幹部もドラケンいなければ元からいる味方ユニットみたいなものですから、大寿の強さは折り紙つきですね。
マイキーに敵わないのは証明済みですが、タケミチの説教パンチに賭けて窮地に駆けつけた助っ人、最高です。
初代黒龍、再び
これで前文に戻るんですけど、本当千寿はいつやられたんでしょうか?
姫守らずに倒しちゃったんですか?
それだと今後のジム経営に相当ひびくと思うんですが・・・。
仮に倒しているのだとしても何らかの裏話が欲しいですね。
…とか書いてますけど三途も当たり前のように生きていたので和解する必要があるのでなんともなっていないでしょう!!
そして大寿の前に立ちはだかる初代黒龍。
初代VS10代目の戦いとなりますが、2on1ってちょっと卑怯じゃないですかね。
サウスにもボコられて、大寿にもボコられてじゃただ卑怯なだけになってしまいますよ。。。
と言うわけでタケオミっち以上に泥塗りまくりのお二人には是非汚名返上のチャンスをあげてほしいと思います。
半間、不敵な笑み
一コマしか出ていなかった半間に見出し使うって異常ですけど、僕の予想がついに現実味を帯びてきましたよ!!
これは以前から言っているタケミチに感化され始めている証だと思います!
敵が息を吹き返して笑うのなんてスラムダンクの山王工業くらいですからね。
後はしつこいなあってなるだけですよ。
だからこの笑みはタケミチへの期待の表れだと思います。
マイキーが順当に勝つ未来、その後三途に操られて闇に堕とされる未来を知っている半間が敢えてこっちに乗っている理由は
稀咲だけですよね。彼の願いの行く末を見る為です。
しかし稀咲のいない未来に意味は見いだせない。
そこでライバルであり稀咲の認める男、タケミチに絆され味方に付くというやつです。
先週までは三途の拳銃を受け止める役としてのご出演だけかと思っていましたが、
初代の卑怯さを打ち消すために大寿との共闘も見えてきましたね。
そうなったらNo.2大好きおじさん興奮しちゃいますね。
ドラケンも安心してこの後のトーマンを任せられると思います。
まあ解散するでしょうが。
にしても今まで意味不明だった半間の真意が確実に近付いています。
ずっとタイムリーパーだと思っていたので、この予想は外れないと思います。
なんかテンポ悪くなってきたので来週からは取り戻してとんとん拍子で大団円を迎えてほしいものです。
もう強者は出来ってますからね、残すドラマも減ってきました。
と言うことで来週また書かせていただきます。
コメント