家庭内クラスターの序章。コロナ奮闘記その4

趣味
日本赤十字社HPより引用

ブログテーマからかけ離れてはや数日・・・。

 

 

 

 

 

全然落ち着いていません。

 

 

 

長男、発疹する

一難去ってまた一難です。

 

ようやく高熱にうなされる日々が終わったかと思えば今度は発疹です。

調べてみると新型コロナ感染をした場合幼児は発疹を伴うことがあるそうです。

またこの発疹から「川崎病」に似た症例に悪化することもあり、注視が必要な事態となっています。

※川崎病…川崎病は乳幼児に好発する急性熱性疾患であり、全身の中型・小型の筋性動脈での血管炎を主病変とした血管炎症候群です。無治療の場合には約25~30%の割合で冠動脈に拡大性病変(coronary artery lesion, CAL)を合併し、この病変は、血栓形成によって心筋梗塞発症の危険因子となります。このため、適切な急性期治療により強い炎症反応を速やかに終息させ、血管病変の出現を抑制することが重要となります。1967年に川崎富作氏により原著が報告されてから半世紀になろうとしているが、いまだ原因不明です。        徳洲会HPより引用

非常に怖い病気なので、症例を必ずチェックする必要があります。

以下6症例のうち5つ当てはまったら要注意だそうです。

  1. 5日以上続く発熱
  2. 両側眼球結膜の充血
  3. 口唇の紅潮、いちご舌
  4. 不定形発疹
  5. 手足の硬性浮腫、掌蹠ないし指趾先端の紅斑
  6. 非化膿性頸部リンパ節腫脹

 

感染したお子様がいる家庭は症状が治まった後もご注意ください。

また調べてみると川崎病に似た症例なだけで違う病気との記述もあるので過度な心配も良くないと思います。

 

とはいえ、ならない方がいいに越したことはありません。予防の意味でこのブログを読んでくださっている方は、

絶対にならない、子どもにうつさない

この意気込みで改めて過ごしてほしいと思います。

私は確実に気が緩んでいました。原因が自分ではないと言え甘かった認識を正さなくてはなりません。

 

 

「コロナはただの風邪」は

オミクロン株に対するワクチン接種後の大人にのみ対応する言葉です。子どもに苦痛を与えたいですか?

 

嫌なら飲み会は控えましょう。一生の我慢ではありません。

子が大きくなるのが先か

飲み薬で悪化を予防できるのが先か

将来への不安がないワクチン開発が先か

 

私たちが思っている以上に記述の進歩と言うのは恐ろしい速度で進んでいます。

終息を夢見てどうか穏やかに過ごしてください。

わが子の苦しんでいる姿は自分が苦しい時の何倍も辛いですよ。

 

と言うわけで後悔の日々ですが、これ以上悪化させないために前を向いてまずは適度な運動をさせて、清潔な衣服を着させて、しっかり睡眠をとらせる。

血行促進が良い影響を与えるかどうか試していきたいと思います。

 

GWはトーマスに乗りに行きたかったのですが、療養期間になってしまったためお休みです。

在宅で出来る楽しみを今から考えなければなりません。

 

今回の気を付けるべきポイントはなしです。原因が分からないので。

もらってこない、もらってもうつさない。でしょうか。

 

同じ症状の方いらっしゃいましたら是非とも情報交換したく思います。

 

 

 

 

 

 

 

次男、熱が下がる

不幸中の幸いで次男の熱は下がりました。

 

食欲も戻ってきているみたいですこし安心しています。

 

が、

 

長男の症状が急性発疹である場合感染する可能性がある為こちらも注意する必要がでてきました。

 

※突発性発疹…突発性発疹は、1歳未満の赤ちゃんがかかることの多い感染症で、感染すると急に40度近い高熱が出ます。熱は3〜4日で熱が下がり、その前後に胸やお腹、背中や顔などに赤い色の発疹が現れます。1歳や2歳以上で発症することもあり、4〜5歳頃までにほとんどの子供がかかるとされています。

突発性発疹は基本的には自然治癒しますが、熱性けいれんに発展したり、まれに脳炎・脳症、肝炎・劇症肝炎、特発性血小板減少性紫斑病、血球貪食性リンパ組織球症などの合併症を起こしたりすることがあるため、注意が必要です。

発疹が出るまでは、突発性発疹なのか風邪や他の感染症なのかを見分けるのは難しいため、突然40度近い高熱が出た場合には小児科を受診しましょう。引用:https://www.nippori-iin.jp/archives/3184#:~:text=%E7%AA%81%E7%99%BA%E6%80%A7%E7%99%BA%E7%96%B9%E3%81%AF%E6%84%9F%E6%9F%93,%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

 

 

免疫が弱い人にかかる可能性があるとのことで、きょうだいの接触を出来る限り避ける必要が出てきました。

泣いている時とおっぱいを飲んでいる時に、長男はすぐに駆けつけてくれるのでそれを妨害するようで可哀想ですが、何とか遠ざけていきたいと思います。

 

家庭内クラスターはどうにか避けられた様相ですが、その後も軽視できない事象の連続です。

我が家のようになりたくなければ、今一度2020年初頭の絶望感を思い出してうがい手洗いをしっかりしてください。切なる願いです。

 

 

以下クソ広告。お金に余裕があるひとはお願いします。

 

 
出前を後払いでご注文するならデリズ

【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」



『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。
旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
趣味
rabaraba269をフォローする
社内NEETの考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました