SLAMDUNK映画化の前に!!湘北高校から読み直すスラダン!!part2

世間はニカニカの実一色ですが、関係なくスラムダンクの続き行きます!!

ちなみに紹介順

湘北高校の登場人物
①桜木花道

②赤木晴子

③流川 楓

④水戸洋平

⑤桜木軍団

⑥赤木剛憲

⑦彩子

⑧木暮公延

⑨宮城リョータ

⑩三井 寿

⑪安西監督

⑫青田龍彦

②の晴子までしかいけない失態…

つづき書きます!!

③流川 楓

湘北の大エース。序盤から超強い。

ポジションはどこでも出来るので、選手層の薄い湘北にとって必要不可欠

作中ではSFかFのどちらかだが、ゴリが抜けた海南戦はPFを担ったと思われる。

印象強いのが怒涛のオフェンスだからこれが合っているかは定かではない。

寡黙な性格とは裏腹にプレースタイルは超強気。1on1では作中最強説。

パスの選択肢があったからってのもあるけど沢北とは同等と思いたい。

マッチアップの歴史が

陵南戦:仙道

海南戦:清田

豊玉戦:南

山王戦:沢北

仙道、沢北と全国屈指のプレイヤーとマッチアップしていて、部分的には

勝っている。怪物としか言いようがない。

バスケだけでなく、恵まれた体躯と運動神経のおかげか喧嘩もかなり強く、

打たれ強さもなぜか併せ持つ。

花道のライバルとして書きたい井上先生の意図的な対比と思われるが、

流川もスポーツはなんでもできるのだろうと想像がつく。

勝手に花道が嫌っているだけで、流川はそこまで嫌っていないはず。

「手が腐る」の場面とかはやっていますが。。。

個人的に流川のベストシーンは

引用:SLAM DUNK単行本19巻

ここです!!

前半を捨てた流川が陵南に勝つためにオフェンスの鬼と化す序章。

おまけページですが非常に印象深いページです。

ちなみに前述の桜木花道レーンアップのシーン、実は流川も驚いて

いるのですが、桜木のプレーに驚いている流川は他でも見られます。

一流のアスリートって、相手への称賛を忘れませんが、流川が正に

そうなのかなと思っています。

④水戸洋平

こんな良い奴と学生時代に出会えるとは前世でどんな徳を積めばよいのかと

聞きたくなるレベルで良い人。

後述の桜木軍団もそうですが、良い奴らなんですよね。

宮城の戦力を見抜いて喧嘩を止めたり

バスケ部に危害が及ばぬよう一人で戦ったり

ミッチーが悪いのに、バスケ部の為に助けたり

他にも良いところだらけですが、喧嘩の面では漢気が半端なくありますよね。

不良特有の「俺たちの仲間から抜けるなんて許さねー」みたいなのが

一切なく、ただただ桜木の成長に協力してくれる聖人。これに関しては軍団も

そうなんだけど、なんでお前ら不良やねんと思う。

個人的ベストシーンはここ

引用:SLAM DUNK 単行本29巻

書かれてるのは桜木ですが、セリフ自体は洋平のセリフです。

友人の成長を素直に祝福し、それを喜ぶ

そんな男に、僕もなりたいです。

⑤桜木軍団

水戸洋平も含まれるため重複しますが、負けず劣らず良い奴ら揃いです。

序盤こそ練習時の失敗や、試合での退場を笑いに観戦に行っていますが、

中盤以降はシュート練習合宿のカメラ係をしてくれています。

一週間泊まり込みで友人のシュート練習に付き合うって、仕事で嫌々なら

まだわかりますが、学生時代に無給で出来たかと問われれば、それは無理だと

思うので、本当に漢気のある連中です。

ミッチーの反乱時も水戸洋平の機転にすぐに乗っかり謹慎処分を受けることで

全て丸く収めます。桜木の為の犠牲、本当にカッコいいです。

そんな彼らのベストシーンはこれ

引用:SLAMDUNK7巻

仲間の危機に颯爽と駆けつけるヒーローですよね。

左端のリーゼントの野間は、ミッチーが連れてきた鉄男軍団に絡まれた際、

勇敢にも白を切って一旦ボコボコにされますが、ここで再登場し鉄男軍団と

喧嘩を繰り広げます。怪我をしていても仲間を守るために戦う。

君たち、高校生?

と、桜木とは別の意味で問いたくなる素晴らしい連中です。

スタメンは書きたいことが増えるので、赤木以降は次回以降まとめていきたいと

思います。

それでは。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
Uncategorized
rabaraba269をフォローする
社内NEETの考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました